ゴキブリの生態

 

チャバネゴキブリは成虫になっても体長は1~1.5cmと小さいタイプです。赤褐色で卵鞘は小豆に非常に似ています。そして、体長2~3cmで、黒くアブラぎったようなテカテカ感が不気味なのがクロゴキブリです。日本全国で発生しているのがコレです。卵鞘は長さ1cm程度の黒っぽい褐色で、草の実やボタンと見紛うような感じです。

 

もともと熱帯性のゴキブリですが、近年の温暖化や、最近の家の高密閉度化によって、生息地も北上しているようです。

 

ゴキブリがやっかいなのはその繁殖力です。ゴキブリの卵は、安全な卵鞘の中にまとめて産み出され、クロゴキブリなら、ひと鞘に22~26個も卵が入っています。1匹のメスが一生に産む卵鞘は約30個で、気温の高い活動期に数日置きにどんどん産卵するのです。産卵期は5~10月で、約40日で孵化します。「鞘」に入っているので、越冬することも可能とされています。

 

産卵する場所ですが、古い家具の戸棚や引き出しの奥など人の目があまり届かない場所を好みます。従って要注意なのは、アンティークの茶箪笥、古い食器棚、古い冷蔵庫、電子レンジ、テレビなど家電などです。食品の段ボールも好きなので、引越しの時に段ボールを持参する際は注意が必要です。

 

ゴキブリの巣は同様に、食品店舗周辺の下水、地下、不潔な場所に多く、一般の家屋でも年間を通じて高温な家電の近辺、特にキッチン家電類はチェックが必要です。基盤の中に入ってしまい、故障の原因になることもあるようです。